伊香保温泉といえば、やづぱり石段でしょう。 温泉まんぢうをほお張りながら一段一段昇ったり降りたり。 ふと、石段に刻まれている与謝野晶子の詩にしばし足を止め、思いを馳せたり。 ちょっと疲れたなら、中程にある休憩所で茶を喫する。 夜ならば(別に昼でもいいんですけど)、射的に興じてみたり。 ただ通路として通るには、勿体ない!! 上の方まで行って振り返れば、上野の山並みを楽しめる。 伊香保の石段には、色んな楽しみが詰まっています。 個人的には、すぐ近くにある関所が気になってしまいますが… やはり、石段での散策は欠かせません。 白桔梗は伊香保へ訪問するたびに、必ず石段を歩きます。 昇っては降り、行ったり来たり… 特にあてもなく、ウロウロしてるんです。 そんなことをするくらい、石段近辺を歩くのが楽しいです。 特に、温泉に浸かったあと浴衣で練り歩くことを好みます。 夏場なら、お風呂とアルコールとでほてった身体を冷ますのにとてもいいです。 風情と思い出が詰まっている…そんな石段と白桔梗です。 |
<< 前記事(2009/01/31) | ブログのトップへ | 後記事(2009/02/08) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/01/31) | ブログのトップへ | 後記事(2009/02/08) >> |